30代子育て中サラリーマンによる~積立&ほったらかし投資日記~

2017年終盤から投資と二児のパパになりました。NISAやiDeCoでの投資の記録、そして、日々の子育て等の記録を残していきます。

『貯蓄』ポートフォリオは変更されました。

 ポポタです。

 

 先日、ポートフォリオについてお話しました。 

popota2018.hatenablog.com

 

 僕の投資のポートフォリオは、100%株式です。

 ですので『投資』でのポートフォリオではなく、『貯蓄』でのポートフォリオです。

 貯蓄というと、投資や貯金等を全てひっくるめたものです。

 

 約2カ月半前に公開した貯蓄ポートフォリオはこのようになっていました。 
popota2018.hatenablog.com

 

 実は、毎月ちょっとずつ投資額(僕のだけ、家族のはそのまま(^^;)をあげていました。

 (毎日つみたて設定ですが10円とかですw)

 それが先月途中から急に思い立ち、一気に金額を400円とか上げました。

 元々1万円弱/月の投資額なので大したことはなかったのですが。

 そのほかにも、色々といじくりました。

 なので、新たに計算をし直してみたのです。

f:id:popota2018:20181115002529p:plain

 つみたて投資は、家族の分もiDeCoも含めています。

 貯金は、毎月の給料から財形に定額ひかれているものだけで、ボーナス分は12で割って毎月分に加算しています。

 公的なものは含まず、財形年金と民間企業のです。

 保険(貯蓄)は、貯蓄性の保険で学資保険も含みます。

 保険(掛捨て)は、そのまま掛捨てのものです。

 

 僕は個人投資家が不要とし、すぐにやめるべきとあげるもの、全てにしがみついています(笑

 これには当然ながら訳がありますが、後日書くとしましょう。

 

 このグラフの年金部分は来年から割合が減ります。

 財形年金の重点払込期間が終了するからです。

 つみたて投資については、ちょっとずつ投資額を増やしているので割合は増えるでしょう。

 一応貯金もある程度の額になるまでは、投資と同様に額を増やす予定です。

 妻と話し合い、貯蓄性の保険のうち1つは、数年後に払込済みに変更します。

 保障額が100万円を超えますので。

 

 といろいろと書きたいのですが、とりあえず現段階では・・・

リスク商品の割合は、約1/4でした。

 僕の目標は、徐々にリスク商品の割合をあげ、半分まですることです。

 子どもたちの割合は、つみたて投資をしている目的が僕のそれとは別なので金額を増やす予定はありません。

 僕か妻の、若しくは二人の投資額を増やしていこうと思っています。

 

 そもそも、一気に割合をあげてしまえばいいと思われるかもしれませんが・・・

 それでは、暴落時に僕の心が耐えられないかもしれません。

 耐えられなくなり、途中退場をしてしまうようでは意味がないのです。

 長く居座り続けること、それがこの世界では重要だと思っています。

 そのためには、マイペースに投資を続け、リスクに徐々に慣れていきながら、金額を増やしていくことにつきます。

 

 こんな記事も以前書きましたが 

popota2018.hatenablog.com

  みなさんも、決して周りに流されずに、背伸びをしない投資を心がけていきましょう。

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

 投資は自己責任ですが、楽しくやらねば損ですよ。

 では。

 ↓面白ければぜひ!ポチッと↓

 


にほんブログ村

↑ついでにポチッとしていただけると、励みになります。↑