30代子育て中サラリーマンによる~積立&ほったらかし投資日記~

2017年終盤から投資と二児のパパになりました。NISAやiDeCoでの投資の記録、そして、日々の子育て等の記録を残していきます。

つみたてNISAと一般NISA、どちらで投資する!??

 ポポタです。

 

 つみたてNISAと一般NISAについて、考えたいと思います。

 

 

 メリットとデメリットについて簡記します。

 

 つみたてNISAと一般NISAのメリットは・・・

・利益が非課税

・手数料無料

 

 つみたてNISAのメリットは・・・

・年間40万円以内で、20年間非課税期間継続

・今年から始めれば、20年間積立可能

 

 一般NISAのメリットは・・・

・年間120万円以内で、5年間非課税期間継続

・今年から始めれば、5年間継続購入可能

・株式以外にも投資可能

 

といったところですかね。

 

 では、つみたてNISAと一般NISAのデメリットは・・・

損益勘定できない

・一度購入した非課税枠は、売却しても復活はしない

(スイッチング不可)

 

 つみたてNISAのデメリットは・・・

・株式関連の投信のみ投資可能

・12カ月で割るには金額はちょっと半端。

 

 一般NISAのデメリットは・・・

・運用期間は5年間と短期間

 

というところですね。

 

 ちなみに非課税枠が継続と書きましたが、5年や20年の期限が来たらどうなるかというと・・・

 例えば一般NISA口座でAとBの商品をそれぞれ1,000円で買いました。

 5年後にAは1,200円に、Bは800円になったとします。

 売却すれば、Aは+200円に、Bは-200円になることは容易にわかると思います。

 しかし、売却せず保有をし続けた場合・・・

 Aは1,200円で購入したことと同じになります。

 その後1,300円になっても、利益は+100円となり、税金も+100円として計算されます。

 Bは、Aと同様に800円で購入したことと同じになります。

 その後に元の1,000円になったとしても、800円で購入したこととなっていますので、利益が+200円とされてしまい、しっかりと税金を取られてしまうのです。

 実質の損ですね。

 僕は始めた当初、この辺がいまいち意味が分からなかったのです(^^;

 

 我が家では、家族会議の結果・・・

 一般NISAを継続し、5年後につみたてに移行。

と結論付きました。

 一般NISAがあるうちは、つみたても継続しつつ、優待等を考慮した株式も購入していく予定です。

 仮につみたてNISAと同額の年40万円使用しても、80万円は優待に使用できる計算です。

 毎年全額は使用できないですが、チャンスとあらば使いたいかなぁと思っています。

 

 我が家がこのような結論に至った経緯について。

・投信が長期投資をすると、損益がほぼ+になるという過去のデータがあること。

・しかし、過去のことは過去のことであり、将来はどう転ぶかは不明であること。

・そもそも、優待目的で投資を始めたこと。

・まだ欲しい優待があること。

です。

 

 明らかに世の流れは、つみたてNISAかと思います。

 ただ投資は人と同じことをすればいいというものではないのです。

 もちろん、

     他の人はどんな投資をしているのかなぁ

とか

     これは僕には真似できないやり方だ

とか

     こんな方法もあるのか

とか、色々と参考にすることはいいことだと思います。

 現に、僕もたぱぞう様や武部未来様(東北投信)等、色々な方のブログを参考にいろいろな考えを取り入れています。

 ただ最後には自分自身が納得いく結論を出さなければいけないと思います。

 ですので、僕は

 一般NISAを継続し、5年後につみたてに移行。

という結論に至ったのです。

 

 最近の日本は、物事を他人のせいとする風潮が強いように感じますが、最終的に物事を判断するのは、自分自身という大前提は忘れないでください。

 

 では。


にほんブログ村