30代子育て中サラリーマンによる~積立&ほったらかし投資日記~

2017年終盤から投資と二児のパパになりました。NISAやiDeCoでの投資の記録、そして、日々の子育て等の記録を残していきます。

来るべきインフレに向けて~僕がSBI証券を選んだ理由

 ポポタです。

 

 僕はSBI証券に口座を開設し、投資をしています。

 僕がなぜSBI証券に口座を開設することになったのかという話をしたいと思います。

 

 と、出だしから偉そうな言い回しでしたが、理由は大したことありません。

 僕がSBI証券に口座を開設した理由は、キャンペーンです。

 今となっては、良かったなと思っています。

 しっかりと勉強して始めた人には、怒られるかもしれませんが、きっかけなんてこんなものかと思います。

 

 僕は現在岡三オンライン証券SBI証券に口座を開設しています。

 最初に開設したのは岡三オンライン証券で、次にSBI証券という順番です。

 優待狙いの株式投資をしたくて色々とネットで勉強しました。

 このとき、僕はブログをあまり読まずに、あるサイトを参考にしていました。

kabukiso.com

です。

 このサイトはとても分かりやすく、とても参考になりました。

 

 証券会社については、まずキャンペーンが目に入りました(笑

 岡三オンライン証券の特典は、口座開設+5万円入金でもれなく5000円!という内容でした。

 今は4000円になっているみたいですね。

 そして、岡三証券・・・なんか聞いたことある証券会社だと。

 妻とも話し合い、この証券会社にしました。

 とりあえずキャンペーン狙いで口座を開設しました。

 とはいえ、手数料無料の期間もありましたので、取引はしてます。

 僕の数少ない値上がり株であるサンリオはここで保有しています。

 

 そして、色々と調べ(ネットで)、また妻とも話し合った結果、SBI証券になりました。

 理由は、

 

・第1にキャンペーンです。

 口座開設(証券口座と銀行口座)をして入金(当時の金額は忘れました)をすることで2500円もらえました。

 岡三オンライン証券と比べると半額ですが、他に比べればおいしい額です。

 

・第2に証券口座と銀行口座を開設することで、SBIハイブリッド預金となり普通預金金利が0.01%となるからです。

 投資する準備金に対して0.01%と微々たるものではありますが、金利が付くのです。

 これはないよりはあった方がいいですね。

 他の銀行に預けておくより、ここで投資機会を待ちつつ、1円でも2円でも増えた方がいいですから。

 投資機会といっても、現在は投信を毎日積立していますので、その投資待ちの資金です。

 僕は銘柄がダウと世間に言わせると分散が足りない投信につみたて投資していますので、時間的分散はしっかりとしようと毎日積立にしています。

 といっても、開設当初は投信には興味がなかったので、ここで貯金をして貯まったらそのまま個別銘柄を注文できるので、その利便性を重視しました。

 

・第3にネットの評判も上々。

 初心者には結構他人の評判って重要なんですよね。

 だから、この評判が上々というのは嬉しい♪

 主にいうと他の証券会社に一歩遅れることが多いが、しっかりと追従するという点は悪くないと思いました。

 できれば、先頭を走ってもらいたいという願いはありますが(^^;

 

 ということで、SBI証券に決めたわけです。

 岡三オンライン証券では先送りにしていたNISA口座も申請しました。

 今では、IDeCoの口座も開設しています。

 

 僕はSBI証券については、使いやすいですし、毎日積立ができるので、ほぼ満足です。

 あくまで『ほぼ』がつきます。

 投資することで付くポイントの利便性は置いといて、IDeCoについてはちょっと後悔もあります。

 SBI証券を主軸にしていたので、IDeCo開設時には選択できる投信が多いことは良いことだと思っていました。

 う~ん・・・よく考えたら少数精鋭のほうがいいですよね。

 その方が選びやすいですし、ニューフェイスが登場したときに購入できるようになるのではないかと期待感を持てます。

 贅沢をいえば・・・楽天バンガードシリーズやeMAXIS Slimシリーズを選びたかったなと。

 人気のニッセイ外国株式インデックスファンドは、DC版として購入できますが、DC版の報酬の値下げについては何も囁かれない!!というのが、残念。。。

 あとIDeCoの出口戦略としては、ちょっと遅れを取っているイメージが・・・

という具合に多少不満はあります。

 

 投信は長い期間の付き合いですので、つぶれてもらっては困りますが、今SBI証券は投資界を牽引しているイメージですので、僕が死ぬまではつぶれないでしょう(笑

 現在のところの結論として、IDeCo以外で考えれば、僕は満足です。

 SBI銀行とセットで考えれば、色々と便利ですし。

 また問題?のIDeCoも他の出来事が他に追従してきているSBI証券ですので、僕が出口を本格的に考える頃には問題ないのではないかと、楽観視はしています。

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

 最後にポチっとしてもらえると嬉しいです。

 
にほんブログ村

 では。

 続けることって大事・・・ 

 

 家族の証券口座についてかいてます。

 

popota2018.hatenablog.com
popota2018.hatenablog.com

popota2018.hatenablog.com