30代子育て中サラリーマンによる~積立&ほったらかし投資日記~

2017年終盤から投資と二児のパパになりました。NISAやiDeCoでの投資の記録、そして、日々の子育て等の記録を残していきます。

来るべきインフレに向けて~妻の証券口座を楽天証券にした理由

 ポポタです。

 

 今日は妻の証券口座として、楽天証券を選んだ理由について書いていきたいと思います。

 まず、僕は主にSBI証券を利用しています。

 その理由は
popota2018.hatenablog.com

 

 最初、僕は妻の口座も漠然とSBI証券にしようかと考えていました。

 SBI証券の資料も請求しています。

 でも、直前でやめました。

 それは・・・妻の場合は楽天証券に口座を持った方が便利だったからです。

 便利な理由は何点かあります。

 

・1つ目

 僕になくて、妻にあるもの。

 それは・・・楽天の会員登録の有無です。

 楽天証券はポイントを使用しての投資が出来ます。

 また商品によっては、ポイントも貯まります。

 つまり、楽天ユーザーにとってみれば、便利なのです。

 

・2つ目

 楽天銀行楽天証券の口座を開設すると、金利がなかなか良いこと。

 待機する資金を1円でも増やせます。

 そんなの微々たるものじゃんと思われた方。

 インデックス投信の信託報酬なんて、0.01%でも低い方がいいですよね??

 じゃぁこの待機資金だって金利が少しでも高いところで増やした方がいいじゃないですか。

⇒この金利については、SBI証券とSBI銀行のマネーブリッジと同じですが。

 

・3つ目

 それはクレジットカードです。

 え?と思われるかもしれませんが、これはたまたまです。

 妻が今まで使っていたクレジットカードが年会費無料から有料に変更になったらしく解約をしたばかりだったのです。

 そこで、使い勝手の良いクレジットカードはないかと探していたところ、楽天のクレジットカードを使用契約することに。

⇒家族カードとかいう考えもありますが、僕と妻とでは財布を分けていますので、別々のカードを使っています。

 

・4つ目

 楽天証券の評判は悪くはないという点です。

 評判だけでなく、取り扱いの商品や手数料等の観点から考えても、楽天証券は他の証券会社と比べても上位に来るのではないでしょうか。

 僕もSBI証券ではなく、楽天証券にすればよかったと後悔した点は一点だけあります。

 それはiDeCo(イデコ)の取扱商品。

 ここだけは、失敗したなと思っています。

 法改正のついでに、取扱商品を変えてくれないかなぁ、SBI。。。

 

・5つ目

 僕と同じ証券会社でも良かったのですが、長期投資もしていくので、念のためリスク分散とでもいいましょうか。

 SBI楽天もおそらく大丈夫だとは思いつつ、念のため。

 

等という理由により、妻は楽天証券を選びました。

 資産の管理は楽天証券の方がしやすそうですね。

 あと楽天証券はセキュリティーが高いのでしょうが、30分ほっとくとログアウトしちゃうのが、少々面倒かなぁと思います。

 

 以上、楽天証券を選んだ理由でした。

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

 では。

 
にほんブログ村

 

 子どもの証券口座についても書いてます。

 

popota2018.hatenablog.com

popota2018.hatenablog.com