30代子育て中サラリーマンによる~積立&ほったらかし投資日記~

2017年終盤から投資と二児のパパになりました。NISAやiDeCoでの投資の記録、そして、日々の子育て等の記録を残していきます。

投資をするか悩んでいるけど、その一歩が踏み出せない方へ

 投資を始めて約1年が経過したポポタです。  

 

 投資をするかどうか悩んでいる方へ、投資をする意味を大雑把に説明させていただきます。

 

 と大々的に言ってみましたが、もうあなたは投資を始めていることに気が付いているでしょうか。

 ほぼ100%の方が投資しているといっても、過言ではないでしょう。

 直接的、間接的という違いはあるかもしれませんが。

 ・・・

 ・・・

 ・・・

 そうです。貯金や年金も立派な投資です。

 年金機構も世界の株式や債券に投資しています。

 とある赤い旗の新聞では、投資についてまるでギャンブルかのように書かれていましたが(^^;

 ギャンブルと投資は、違うのですが。

 

 だから悩む必要はありません。

 もうすでに気が付かないうちに、投資の世界に踏み出しているのだから。

 

 株投資は損をするリスクがあるけど、貯金にはないじゃないか、という声が聞こえます。

 これは誤解です。

~誤解1~

 貯金にも損をするリスクはあります。

 銀行の倒産です。

 これは一千万円まで基本的に保証されますので僕にはあまり関係ない話ですね(^^;

 投信等の場合は、いくらまでという保証制度はないですが、証券会社と運用会社、信託銀行のどれかが潰れても、他の証券会社や運用会社、信託銀行に資産が移るだけですので、問題ありません。

 

 

~誤解2~

 見た目では分かりにくいですが、インフレ時には貯金額が目減りします。

 要するに、1年前に100円で買えたものが、今200円支払わないと買えない場合をいいます。

 つまり、貯金額100万円で、1年前と今とでは貯金額が変わらないと仮定すると・・・

 1年前と現在の物価で比較すると、50万円しかないのと同じということになります。

 物価が2倍になれば、購入するのに2倍のお金が必要なので、お金の価値が半分に下がるということです。

 ここでは、大げさに2倍も物価があがったと仮定をしましたが、政府は2%ほどのインフレを目標としています。

 インフレに貯金の金利はすぐにはついていけないので、目減りすることになるのです。

 投資していれば、インフレで会社にも儲けが出ているハズで、株価が上がっていたり、配当が増えていたりするので、追いつけます。

 

~誤解3~

 株や投資信託等のリスク≒損をすることではありません!

 株式等でのリスクとは、価格の振れ幅のことを指します。

 ニュースで日経株価が〇〇円上がった、下がったといっていると思いますが、アレのことです。

 

 1日や2日といった短期で、価格があがるのを探すのは、難しいです。

 デイトレーダーと言われる方にとっては、1日で売買した方がリスクが少ないと言います。

 でも、その境地になるまでには経験を積み、設備を整えなければなりません。

 当然、時間も必要です。

 

 僕は投信の長期投資をオススメします。

 まずは、少額から投信を購入してみましょう。

 きっと世界が広がるので。

 

 最後まで読んでいただきありがとうございます。

 投資は自己責任で、楽しくしていきましょう。

 では~

 ↓面白ければぜひ!ポチッと↓

 


にほんブログ村

↑ついでにポチッとしていただけると、励みになります。↑